top of page

XREAの無料サーバーを借りてみた

執筆者の写真: snackvirtualsnackvirtual

更新日:2024年2月26日

アクセス速度や運用を考えると、どうしても外部の無料サーバーを使用したいと思っていたので、試してみた


最初はネットオウルのスターサーバーフリーがいいと思ったが、SMS認証を失敗したらいつまでたっても「認証保留中」のままになって、耐えられなくなったので、XREAに乗り換え


使い方がわかりにくかったが、とりあえずFeeは動作した!



XREAはhttpsが使えるsubと、httpのmainのサーバーが同時に借りられる

自宅サーバーとのAPI通信まで確認したが


  • subのhttpsだと、自宅サーバーのAPI通信がNGになる

  • mainのhttpだと、自宅サーバーとのAPI通信がうまくいく


これは混在コンテンツという問題らしい

httpsを希望するのは、wixのページでこれを埋め込みたいという希望のためだけ


ダメだろうけど、httpsからhttpsへのリダイレクトで試したが、wixページには表示されず


一番素直なのは、自宅PCをhttps化することだな

証明書があればFlaskで読み込ませるだけなので、これが正解か…

無料証明書が得られるのは、Let's Encrypt

しかしドメイン名が必要…

なんかどんどん本質から離れていくから、当面 httpでいこう


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page