top of page

やりたいことがほぼ書いてあるページを見つけた

  • 執筆者の写真: snackvirtual
    snackvirtual
  • 2022年7月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年7月5日


PythonのChatbot

CubismのモーションをPythonで制御



CeVIO AIをPythonから呼び出し


これらにより全体システムのめどがたってきた

つまり

  • Windows 11ベースならば

  • Pythonを中心にして、

  • PythonでChatbotを作り、

  • PythonでCubismのキャラクタを制御し、

  • PythonでCeVIO AIを制御する

つまりたぶん自宅PCをサーバーとして使う場合ならば、これで問題ないだろう

ただ、自宅PCをサーバーとして使うのは、セキュリティ上不安がある

万が一PCが乗っ取られた場合、家のネットワークにつながっているすべての機器にリスクが生ずる

なのでできれば、例えばWindows Serverをレンタルして、動かしたい


現時点において、危惧している部分は以下のとおり

  • Web上で使用したとき、複数のアクセスがあってもCeVIOはこれらに対応して音声を出せるのか?

  • Pythonでの口パク制御(母音)

  • PythonでのChatbot自作

Chatbotは、Chatterbotを使用するという考えもあるが、Blackbox化しているので、細かい部分が制御しにくい

今回私が作りたいChatbotは、単純なものではなく、人間が思考する部分をプログラムで実現して、適切な会話を続けるものとしたい

よって完全オリジナルで作りたいのだ

 
 
 

Comments


bottom of page